手話指導

弓削田保育所

2009年05月14日 12:38

今日は手話指導がありました。



まず、手話を教えてくださっている吉武先生の紹介をして
手話は何のためにあるのか、手話とはどういうことなのか考えました。



こどもたちから
「耳の聞こえない人のための言葉が手話だよ」とのお返事



それから手を使うのでお歌を歌いながら手話で手遊び♪


そして人と会ったら、まずごあいさつをするので、ごあいさつを習いました。

「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」「ありがとう」「さようなら」


ごあいさつの後は園歌の手話をしました


園歌は保育所玄関ホールに展示していますので、
お迎えに見えられたらお子さんと一緒にご覧ください

最後に吉武先生より
「手話は見る言葉です」
「目を見て離さないと手話は通じません」
「先生と向かい合って、お顔を見てお話を聴いてください」

先生やお友達、お家の方と向き合って目を見てお話する。
手話を通して、まわりの方との関わりの大切さや
優しさを学んでほしいと願っています

関連記事