竹切りのお話

弓削田保育所

2010年08月10日 12:10

毎年、保育所の職員と
保護者の方有志で
取りに行っていた
竹馬用の竹

園児数の増加により
少数での竹切りは負担が多く
どのようにしようか
職員で話し合いました

そしてさくら組(5歳児)の
保護者の方一人一人に
相談してみようと
いうことになりました

すると

“他の方がいかなくても自分は行きます”

“来れない人の分までとりますよ”

心強いお父さん
おじいちゃん方の声♪

今年も竹馬作りができそうです

うれしいお話をいただき
「相談してよかった~」
本当にそう思っています☆

竹馬の意義は
運動会で披露することだけではなく
竹切り~竹馬作り~運動会という
一連の流れにあります

さくら組の保護者の皆さま
こどもたちのための竹切り
そして竹馬作り
よろしくお願いいたします

関連記事