五十音と名前
2010年07月29日
今日は手話指導がありました
五十音の指文字を習って


自分の名前を
手話でしてみました

口だけではなく
手も使って表現する名前
みんな新鮮な気持ちで
取り組みました☆

ご家庭でも
お子さんと一緒に
手話で名前を
表現してみてください


五十音の指文字を習って


自分の名前を
手話でしてみました

口だけではなく
手も使って表現する名前
みんな新鮮な気持ちで
取り組みました☆

ご家庭でも
お子さんと一緒に
手話で名前を
表現してみてください


▼福岡県田川市 弓削田保育所のホームページはこちら
http://www.yugeta-hoiku.com/
http://www.yugeta-hoiku.com/
Posted by 弓削田保育所 at
12:43
│Comments(0)
動物あてゲーム
2010年07月15日
Posted by 弓削田保育所 at
13:14
│Comments(0)
七夕のお歌と色の表現
2010年06月24日
今日は手話指導がありました

「たなばたさま」のおうたと




色を手話で習いました☆


“あか!”“あお!”“きいろ!”など
身近な色を手話でやってみると
みんなニコニコ
とっても楽しそう♪
ご家庭でも
お子さんと一緒に
手話をされてみてください


「たなばたさま」のおうたと




色を手話で習いました☆


“あか!”“あお!”“きいろ!”など
身近な色を手話でやってみると
みんなニコニコ

とっても楽しそう♪
ご家庭でも
お子さんと一緒に
手話をされてみてください

▼福岡県田川市 弓削田保育所のホームページはこちら
http://www.yugeta-hoiku.com/
http://www.yugeta-hoiku.com/
Posted by 弓削田保育所 at
12:52
│Comments(0)
キャンプだホイと時計のうた
2010年06月10日
今日は手話指導がありました

お泊り保育でうたう
「キャンプだホイ」と


「とけいのうた」をならいました


みんなニコニコ
とっても楽しい
手話の時間でした♪

最後にごあいさつ
ありかとうございました

おうちでも
お子さんと一緒に
手話でお歌を
うたってみてください

お泊り保育でうたう
「キャンプだホイ」と


「とけいのうた」をならいました


みんなニコニコ

とっても楽しい
手話の時間でした♪

最後にごあいさつ
ありかとうございました

おうちでも
お子さんと一緒に
手話でお歌を
うたってみてください

▼福岡県田川市 弓削田保育所のホームページはこちら
http://www.yugeta-hoiku.com/
http://www.yugeta-hoiku.com/
Posted by 弓削田保育所 at
12:37
│Comments(0)
手話の時間
2010年05月27日
今日は手話指導がありました
はじめにごあいさつ

せんせい おはようございます
みなさん おはようございます
園歌
「キラリ☆ゆげたのこどもたち」を
手話でうたって

「きゃべつのなかから」のおうたで
家族の呼び名を習いました

おうたをうたいながら

とっても楽しい手話の時間でした♪



はじめにごあいさつ

せんせい おはようございます
みなさん おはようございます
園歌
「キラリ☆ゆげたのこどもたち」を
手話でうたって

「きゃべつのなかから」のおうたで
家族の呼び名を習いました


おうたをうたいながら

とっても楽しい手話の時間でした♪



▼福岡県田川市 弓削田保育所のホームページはこちら
http://www.yugeta-hoiku.com/
http://www.yugeta-hoiku.com/
Posted by 弓削田保育所 at
12:15
│Comments(0)
手話指導の時間
2010年05月19日
今日は手話指導がありました
はじめにごあいさつ

ゆげた保育所園歌
「キラリゆげたのこどもたち」をうたって
“おはよう”
“こんにちは”
“こんばんは”
“さようなら”の手話と
おうた「グーチョキパー」と

「うさぎとかめ」の手遊びを
ならいました
とっても楽しい
手話の時間でした♪
おうちでもお子さんと一緒に
手話をされてみてください

はじめにごあいさつ

ゆげた保育所園歌
「キラリゆげたのこどもたち」をうたって
“おはよう”
“こんにちは”
“こんばんは”
“さようなら”の手話と
おうた「グーチョキパー」と

「うさぎとかめ」の手遊びを
ならいました

とっても楽しい
手話の時間でした♪
おうちでもお子さんと一緒に
手話をされてみてください

▼福岡県田川市 弓削田保育所のホームページはこちら
http://www.yugeta-hoiku.com/
http://www.yugeta-hoiku.com/
Posted by 弓削田保育所 at
13:15
│Comments(0)
手話指導の時間
2009年11月20日
今日は手話指導がありました
はじめにごあいさつ
よろしくお願いします

お遊戯会で披露する
手話劇のお話

そして
お歌の練習をしました♪

お遊戯会
みんなで力を合わせて
がんばります!
お家の方の
あたたかいご声援を
お願いします
はじめにごあいさつ
よろしくお願いします

お遊戯会で披露する
手話劇のお話

そして
お歌の練習をしました♪

お遊戯会
みんなで力を合わせて
がんばります!
お家の方の
あたたかいご声援を
お願いします

▼福岡県田川市 弓削田保育所のホームページはこちら
http://www.yugeta-hoiku.com/
http://www.yugeta-hoiku.com/
Posted by 弓削田保育所 at
12:31
│Comments(0)
手話の指導
2009年09月24日
今日は手話指導がありました
はじめにごあいさつ

そして前回までの復習をして
「うんどうかいのうた」を習いました♪





それからあいうえおの
“は”から“ん”までの指文字


最後に“あてっこゲーム”
先生がジェスチャーした動物等をみんなで答えます


今日も楽しい手話の時間でした♪
お家でもお子さんと手話をしてみてください

はじめにごあいさつ

そして前回までの復習をして
「うんどうかいのうた」を習いました♪





それからあいうえおの
“は”から“ん”までの指文字


最後に“あてっこゲーム”
先生がジェスチャーした動物等をみんなで答えます


今日も楽しい手話の時間でした♪
お家でもお子さんと手話をしてみてください

▼福岡県田川市 弓削田保育所のホームページはこちら
http://www.yugeta-hoiku.com/
http://www.yugeta-hoiku.com/
Posted by 弓削田保育所 at
13:14
│Comments(0)
手話の時間
2009年09月10日
手話指導がありました
はじめにごあいさつ

今日は「あいうえお」の

“あ”から“な”までを習いました。





それから輪になって
“ありがとう”のうた♪




みんなスイスイ頭に入って
習ったことをすぐできるようになります☆
ご家庭でもお子さんと一緒に
手話をされてみてください

はじめにごあいさつ

今日は「あいうえお」の

“あ”から“な”までを習いました。





それから輪になって
“ありがとう”のうた♪




みんなスイスイ頭に入って
習ったことをすぐできるようになります☆
ご家庭でもお子さんと一緒に
手話をされてみてください

▼福岡県田川市 弓削田保育所のホームページはこちら
http://www.yugeta-hoiku.com/
http://www.yugeta-hoiku.com/
Posted by 弓削田保育所 at
14:00
│Comments(0)
手話指導♪
2009年07月23日
今日は手話指導がありました。
はじめに前回までの復習として
「ありがとう」のうた

そして「えいようのうた」を習いました。
うたに出てくる食べ物の特徴をとらえた手話

21種類の食べ物を手話で表現してみました。

お家でもお子さんと一緒にしてみてください
はじめに前回までの復習として
「ありがとう」のうた

そして「えいようのうた」を習いました。
うたに出てくる食べ物の特徴をとらえた手話

21種類の食べ物を手話で表現してみました。

お家でもお子さんと一緒にしてみてください

▼福岡県田川市 弓削田保育所のホームページはこちら
http://www.yugeta-hoiku.com/
http://www.yugeta-hoiku.com/
Posted by 弓削田保育所 at
13:25
│Comments(0)
あてっこ遊び♪
2009年06月25日
さぁ、今日も手話のお勉強です

始めに前回の復習として「あおむし」の手遊びと
「どんな色がすき」のお歌を手話でしました。

①どんな色がすき? 赤!
赤い色がすき
一番先になくなるよ 赤いクレヨン
②どんな色がすき? 黄
黄色い色がすき
一番先になくなるよ 黄色いクレヨン
③どんな色がすき? 青
青い色がすき
一番先になくなるよ 青いクレヨン
どうぞお子さんと一緒に手話で遊んでみてください
そのあとは果物、動物を
身体で表現しながら
あてっこ遊びをしました!

一時間、先生の表情をしっかり見ながらのお勉強

それでもとっても楽しそうでしたよ♪


始めに前回の復習として「あおむし」の手遊びと
「どんな色がすき」のお歌を手話でしました。

①どんな色がすき? 赤!
赤い色がすき
一番先になくなるよ 赤いクレヨン
②どんな色がすき? 黄
黄色い色がすき
一番先になくなるよ 黄色いクレヨン
③どんな色がすき? 青
青い色がすき
一番先になくなるよ 青いクレヨン
どうぞお子さんと一緒に手話で遊んでみてください

そのあとは果物、動物を
身体で表現しながら
あてっこ遊びをしました!

一時間、先生の表情をしっかり見ながらのお勉強

それでもとっても楽しそうでしたよ♪
▼福岡県田川市 弓削田保育所のホームページはこちら
http://www.yugeta-hoiku.com/
http://www.yugeta-hoiku.com/
Posted by 弓削田保育所 at
16:08
│Comments(0)
どんな色がすき~?
2009年06月11日
今日は手話指導がありました。
ごあいさつをして

ゲームをしました
からだで表してみましょう!
ジェスチャーしているのを当てて手話で答えます。
はじめに先生にしてもらいましょう
何かな?


次は今日のお当番さん



それから色の手話をおぼえましょう

“どんな色が好き”の歌をうたって
色の種類をならいました。

手話指導が始まって
ごあいさつや家族、数字に色…と
習うことがたくさん!
こどもたちはいろんなことができるようになっています☆
ご家庭でもお子さんと一緒に手話をしてみてくださいね
ごあいさつをして

ゲームをしました

からだで表してみましょう!
ジェスチャーしているのを当てて手話で答えます。
はじめに先生にしてもらいましょう
何かな?


次は今日のお当番さん



それから色の手話をおぼえましょう

“どんな色が好き”の歌をうたって
色の種類をならいました。

手話指導が始まって
ごあいさつや家族、数字に色…と
習うことがたくさん!
こどもたちはいろんなことができるようになっています☆
ご家庭でもお子さんと一緒に手話をしてみてくださいね


▼福岡県田川市 弓削田保育所のホームページはこちら
http://www.yugeta-hoiku.com/
http://www.yugeta-hoiku.com/
Posted by 弓削田保育所 at
14:12
│Comments(0)
手話指導
2009年05月28日
今日は手話指導がありました。

まず、前回の復習をして
手遊び歌「キャベツの中から」を習いました
「キャベツ~の中か~ら あおむしでた~よ…♪」と
みんな楽しそうにしています


そして家族の手話をしました
「おとうさん」「おかあさん」
「おにいさん」「おねえさん」
「あかちゃん」
「おじいちゃん」「おばあちゃん」

それから数の数え方も習いました。

各クラスでお当番があって、
お当番さんは給食室に
「○○組今日は○人です。よろしくお願いします」と
手話で人数を知らせに行ってるんですよ。
ご家庭でもお子さんと一緒に
手話をされてみてくださいね

まず、前回の復習をして
手遊び歌「キャベツの中から」を習いました

「キャベツ~の中か~ら あおむしでた~よ…♪」と
みんな楽しそうにしています



そして家族の手話をしました
「おとうさん」「おかあさん」
「おにいさん」「おねえさん」
「あかちゃん」
「おじいちゃん」「おばあちゃん」

それから数の数え方も習いました。

各クラスでお当番があって、
お当番さんは給食室に
「○○組今日は○人です。よろしくお願いします」と
手話で人数を知らせに行ってるんですよ。
ご家庭でもお子さんと一緒に
手話をされてみてくださいね

▼福岡県田川市 弓削田保育所のホームページはこちら
http://www.yugeta-hoiku.com/
http://www.yugeta-hoiku.com/
Posted by 弓削田保育所 at
13:05
│Comments(0)
手話指導
2009年05月14日
今日は手話指導がありました。

まず、手話を教えてくださっている吉武先生の紹介をして
手話は何のためにあるのか、手話とはどういうことなのか考えました。

こどもたちから
「耳の聞こえない人のための言葉が手話だよ」とのお返事

それから手を使うのでお歌を歌いながら手話で手遊び♪

そして人と会ったら、まずごあいさつをするので、ごあいさつを習いました。
「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」「ありがとう」「さようなら」

ごあいさつの後は園歌の手話をしました

園歌は保育所玄関ホールに展示していますので、
お迎えに見えられたらお子さんと一緒にご覧ください
最後に吉武先生より
「手話は見る言葉です」
「目を見て離さないと手話は通じません」
「先生と向かい合って、お顔を見てお話を聴いてください」
先生やお友達、お家の方と向き合って目を見てお話する。
手話を通して、まわりの方との関わりの大切さや
優しさを学んでほしいと願っています

まず、手話を教えてくださっている吉武先生の紹介をして
手話は何のためにあるのか、手話とはどういうことなのか考えました。

こどもたちから
「耳の聞こえない人のための言葉が手話だよ」とのお返事


それから手を使うのでお歌を歌いながら手話で手遊び♪

そして人と会ったら、まずごあいさつをするので、ごあいさつを習いました。
「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」「ありがとう」「さようなら」

ごあいさつの後は園歌の手話をしました


園歌は保育所玄関ホールに展示していますので、
お迎えに見えられたらお子さんと一緒にご覧ください

最後に吉武先生より
「手話は見る言葉です」
「目を見て離さないと手話は通じません」
「先生と向かい合って、お顔を見てお話を聴いてください」
先生やお友達、お家の方と向き合って目を見てお話する。
手話を通して、まわりの方との関わりの大切さや
優しさを学んでほしいと願っています

▼福岡県田川市 弓削田保育所のホームページはこちら
http://www.yugeta-hoiku.com/
http://www.yugeta-hoiku.com/
Posted by 弓削田保育所 at
12:38
│Comments(0)