好き嫌いはやめようね!
2009年06月29日
「あのね、日曜日に妹がホッペをひっかいた~
」
見るとホッペに何か所かの傷!
そう、保育園でも爪の伸びている子が多く気になっていました。
爪が伸びていると、トラブルの原因になります。
土曜日の夜は親子でスキンシップ♪
お子さんの爪を切ってあげてくださいね
そしてもう一つ、
給食の献立表を見るとこんな欄があります。
材料名①熱と力になるもの―黄色

②血や肉や骨になるもの―赤色

③体の調子を整えるもの―緑色

食品はこのように3つに分けられます。
それぞれ毎日バランスよく摂りたいものですね
そこで「ごんべえさんのあかちゃん」の節で、こんな歌ができあがり~
各クラスで歌う練習を始めました♪
“えいようのうた”
1.からだを つくるの なんでしょう?
それは あかの たべものよ
おにくに さかなに まめ たまご
ぎゅうにゅう こざかな みそ なっとう
2.ねつや ちからに なるものは
それは きいろの たべものよ
ごはんに うどんに いも さとう
あぶらや バターが エネルギー
3.ちょうしを だすもの なんでしょう?
それは みどりの たべものよ
キャベツに きゅうりに ねぎ だいこん
にんじん かぼちゃに ほうれんそう
4.あか き みどりを とりそろえ
きちんと たべれば じょうぶなこ
うんどう べんきょう おてつだい
もりもり かつやく げんきなこ
お家でもお子さんと一緒に歌ってみてください
今週のお約束は
“お爪をきちんと切りましょう”
“好き嫌いなく、何でも食べましょう”です。
みんな守れるように
お家の方のご協力をお願いいたします。

見るとホッペに何か所かの傷!
そう、保育園でも爪の伸びている子が多く気になっていました。
爪が伸びていると、トラブルの原因になります。
土曜日の夜は親子でスキンシップ♪
お子さんの爪を切ってあげてくださいね

そしてもう一つ、
給食の献立表を見るとこんな欄があります。
材料名①熱と力になるもの―黄色

②血や肉や骨になるもの―赤色

③体の調子を整えるもの―緑色

食品はこのように3つに分けられます。
それぞれ毎日バランスよく摂りたいものですね

そこで「ごんべえさんのあかちゃん」の節で、こんな歌ができあがり~

各クラスで歌う練習を始めました♪
“えいようのうた”
1.からだを つくるの なんでしょう?
それは あかの たべものよ
おにくに さかなに まめ たまご
ぎゅうにゅう こざかな みそ なっとう
2.ねつや ちからに なるものは
それは きいろの たべものよ
ごはんに うどんに いも さとう
あぶらや バターが エネルギー
3.ちょうしを だすもの なんでしょう?
それは みどりの たべものよ
キャベツに きゅうりに ねぎ だいこん
にんじん かぼちゃに ほうれんそう
4.あか き みどりを とりそろえ
きちんと たべれば じょうぶなこ
うんどう べんきょう おてつだい
もりもり かつやく げんきなこ
お家でもお子さんと一緒に歌ってみてください

今週のお約束は
“お爪をきちんと切りましょう”
“好き嫌いなく、何でも食べましょう”です。
みんな守れるように
お家の方のご協力をお願いいたします。
Posted by 弓削田保育所 at 18:10│Comments(1)
│お約束
この記事へのコメント
昨日早速晩御飯のときに、
『これは赤やろうかぁ?これは黄色やろうかぁ??』
食材のひとつひとつに興味をもってくれてました。
いつもおうちでは『食べんと大きくなれんよぉー!』しか
いえなかったことに反省。。
ワタシもコドモたちと保育園の献立表を参考に、ちょっと勉強してみよっかな~と思いますw
『これは赤やろうかぁ?これは黄色やろうかぁ??』
食材のひとつひとつに興味をもってくれてました。
いつもおうちでは『食べんと大きくなれんよぉー!』しか
いえなかったことに反省。。
ワタシもコドモたちと保育園の献立表を参考に、ちょっと勉強してみよっかな~と思いますw
Posted by kimiko mam* at 2009年06月30日 11:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。