日本語でいい!
2010年07月17日
アメリカから
入園してきたお友達
ことばも環境も違って
始めは不安な毎日でした
少しでも保育園に
慣れてもらおうと
英語で話しかけたり
英語かるたで遊んだり…
あいさつも
“グッモーニン”
“ハウアーユー”といって
話しかけていると
“日本語でいい!”
笑顔でお返事
日本の環境にも
なれてくれて
ニコニコ笑顔で
お友達と仲良く
一日が過ごせるようになりました♪
こどもって慣れるのが
早いっていうか
順応性がありますね☆
大人になると
自分から壁をつくって
しまいがちですが
こどもから
“自分で世界を狭めたらいけないよ”と
教えられた気がします
入園してきたお友達
ことばも環境も違って
始めは不安な毎日でした

少しでも保育園に
慣れてもらおうと
英語で話しかけたり
英語かるたで遊んだり…
あいさつも
“グッモーニン”
“ハウアーユー”といって
話しかけていると
“日本語でいい!”
笑顔でお返事

日本の環境にも
なれてくれて
ニコニコ笑顔で
お友達と仲良く
一日が過ごせるようになりました♪
こどもって慣れるのが
早いっていうか
順応性がありますね☆
大人になると
自分から壁をつくって
しまいがちですが
こどもから
“自分で世界を狭めたらいけないよ”と
教えられた気がします

Posted by 弓削田保育所 at 10:23│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。