親子で竹馬作り
2009年08月22日
今日はさくら組(5歳児)さんの竹馬作りがありました。
まずはじめに竹馬作りについての説明をして

それからこどもたちからおうちの方へごあいさつ
「よろしくおねがいします」

そして竹馬作りに取り掛かります。

はじめて竹馬を作る方や
こどもの頃を思い出して作る方

「どれくらいの高さにする?」
「今はこれぐらいなら乗れるから、もう少し高いのに乗ってみる」など

おうち方のこどもの頃の話や
こどもたちが竹馬の練習の話を
親子でしながらの竹馬作り

だんだん竹馬の形になってきました。

テープをまいたら

完成☆


おうちの方に支えてもらって試し乗り



出来上がった竹馬を持って
最後にみんなでごあいさつ

「ありがとうございました」

おうちの方が汗びっしょりになって作ってくださった
“世界にひとつだけの竹馬”
今度はこどもたちが頑張る番―
運動会に向かって一生懸命がんばります!
それぞれ自分なりの高さへの挑戦
竹馬で行進して運動会のフィナーレを飾ります☆
まずはじめに竹馬作りについての説明をして

それからこどもたちからおうちの方へごあいさつ
「よろしくおねがいします」

そして竹馬作りに取り掛かります。

はじめて竹馬を作る方や
こどもの頃を思い出して作る方

「どれくらいの高さにする?」
「今はこれぐらいなら乗れるから、もう少し高いのに乗ってみる」など

おうち方のこどもの頃の話や
こどもたちが竹馬の練習の話を
親子でしながらの竹馬作り

だんだん竹馬の形になってきました。

テープをまいたら

完成☆


おうちの方に支えてもらって試し乗り



出来上がった竹馬を持って
最後にみんなでごあいさつ

「ありがとうございました」

おうちの方が汗びっしょりになって作ってくださった
“世界にひとつだけの竹馬”
今度はこどもたちが頑張る番―
運動会に向かって一生懸命がんばります!
それぞれ自分なりの高さへの挑戦

竹馬で行進して運動会のフィナーレを飾ります☆
Posted by 弓削田保育所 at 12:59│Comments(0)
│竹馬
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。